ブログテーマLION BLOGを実際に使ってみた所感
このブログのテーマをLION BLOGに変えてみました。 ※使って満足したので戻してます
使って1日経っていませんが、一通りいじり倒したので所感を書きます。
一言で言うと、LION BLOGの世界観に浸るなら全然アリだけど荒削りかな、です。
LION BLOGのインストール
下記公式サイトからZipをダウンロードしてインストールします。
インストール自体はすんなり。直後からいきなりブログがカッコよくなります。
妻の前でオナラする話とか書いてしまったことを後悔するレベルです……
参考:AMP対応・SEO最適化・レスポンシブ・高機能の無料WordPressテーマ│LION BLOG[ライオン ブログ]
LION BLOGのデザインカスタマイズ
LION BLOGは豊富なカスタマイズ項目がプリセットされています。
たとえばベースとなる色構成が選べたり、挿し色を自由に設定できたり。
LION BLOGの考える範囲でカッコいいデザインを作るのであれば管理コンソールからの設定で事足りるレベルです。
ただし少しでもこだわったデザイン変更をするとなると追加CSSの世界に突入します。
ワンタッチで見出しを吹き出しにする、枠の色を選ぶ……といった感じのことはできません。
あくまでLION BLOGの世界観のなかで自由度が高い、というイメージです。
LION BLOGの機能カスタマイズ
LION BLOGには問い合わせフォームや人気記事ウィジェットなどオリジナル機能が盛り込まれています。
「この記事を書いた人」がデフォルトで表示されるのもブロガーには嬉しいところ。フォローボタンも完備。
AdSenseの設定や広告用ウィジェットがデフォルトで準備されているため、ヘッダー脇や記事上下など収益性の高い場所にはワンタッチで広告を挿入可能。
スピード狂の自分にとってAMP対応は嬉しいポイントです。しかもAMPを有効化しても見た目が全然変わらないというおまけつき。
プラグインなしで目次がついてくるのは他にはない機能かもしれません。
もちろんSNSシェアボタンだって一発で入れられます。
LION BLOGの記事作成画面
記事作成画面にはSEO対策用のウィジェットが入れ込まれており、descriptionやmeta robot(
noindexなど)が記事別に設定可能です。
またビジュアルエディタにはデフォルトでスタイルシートが当てられているため、本物の記事と同じような見た目で記事編集ができます。(ただし挿し色変更設定は反映されない)
あとアイキャッチ画像を記事やアーカイブメニューに表示する設定にしないとアイキャッチ画像をセットするメニューが記事作成画面に出てきません。連動しているようです。
LION BLOG自体にプリインされたスタイルというと
注釈
の3つのみのため、こだわった記事装飾をするなら独自のCSSが必要です。
LION BLOGの表示スピード
早いです。AMPを使わなくても早い。
JavaScriptを使っていないのが効いているんだと思います。
Pagespeed Insightsでもモバイルで75点くらいは普通に出ます。
LION BLOGを使ってみた評価まとめ
以上まとめると以下の通りです。
- デザインはLION BLOG独特の世界観の中なら快適
- 機能は一通り完備されており、多くの人がやりたいだろうことはカバー
- 記事作成画面はちょっとプア。見た目デザインと連動する部分もあって自由度は低い
- スピードは早いし快適
見た目やパフォーマンスは超すごいんですが、実際に記事を作るとなると少し気になるポイントが出てくるかな……という感じです。
まとめ
というわけで、LION BLOGを使った所感をまとめてみました。
出てすぐのテーマですので、今後のアップデートでの機能改善に期待したいと思います。
あと子テーマがあったら嬉しいです……
(約1580文字 ※15分)