10分ブログ

1記事10分で書くブログ

個人事業主でも請求書に社印やロゴを入れるべき?

10分ブログのロゴ

2017年3月に開業届を出して個人事業主になりました。

その後、特に請求書などの書類を使う仕事をしてきませんでした。

が、先日はじめて請求書の発行を依頼されたのでfreeeで作ったんです。

すると社印と企業ロゴを指定する部分があるじゃないですか。

これら、個人事業主でも作っておくべきなんでしょうか?

ロゴはまだわかる

ロゴが必要なのはまだ理解できます。

ロゴは事業の顔。企業でも個人事業主でもそれはかわりません。

名刺を作るにしてもロゴは入れるでしょうし、なんなら事業サイトを作るためにロゴがいりますし。

個人事業主向けの銀行口座やクレジットカードを作るとき、「事業内容を説明するサイト(Webページ)」のURLを出せと言われることがあるくらいです。

ロゴはきっと、個人事業主でも作っておく必要があるのでしょう。

もちろんぼくもそのうちロゴは作りたいなーと思っているんですが……

社印っているの?

問題は社印です。

freeeの請求書ヘルプには「日本の商習慣上、請求書に社印を入れるのが好ましい」とあります。

しかし社印は本当に必要なんでしょうか?

画像ファイルをアップロードして薄めに加工したものが印刷されるだけですよね……

これって単なるお飾りなので、そこにある意味がないと思うんですけど……

社印を入れる意味とは

本業でクライアントに出す請求書(を含めた正式文書)には社印を入れるルールになっています。

物理的にクライアントにお渡しする正式文書なので、「この文書は本物だ」と示すために社印が使われるからです。

しかしWebで画像合成で作られるバーチャル請求書となると話は別。

社印が入っているからといって、その文書が本物であるかの確認はできません。

やるなら社印じゃなくて電子証明書でしょう。

まとめ

バーチャル請求書における社印はあくまで商習慣に則るための飾りなのではないでしょうか。

必要性をあまり感じないので、わざわざ社印画像を作る気が起きません。

というわけで先方には一旦社印もロゴもなしの状態で請求書を出してみました。

もしこれで「ロゴがないから」「社印がないから」とはねつけられたら、そのときにロゴや社印を作ろうと思います。

それにしてもfreeeみたいにクラウドで請求書作成から仕訳登録、メール送信までできるのは便利ですね。