10分ブログ

1記事10分で書くブログ

ミニマリストをこじらせると不感症になる。断捨離しすぎるリスク

りんごが2つ

こんにちは、NAEです。

突然ですが、りんご、おいしいですよね。

ぼくも先日丸かじりで食べました。特に珍しくもない日々の一コマです。

にも関わらず、なぜか感動を覚えるほどフレッシュな気分になりました。

一体、なにが起こったのか。それはなぜか。カラクリを追ってみると、ミニマリストをこじらせすぎたリスクが見え隠れしてきました。

今回はそんなお話。

体験の違いでは説明できない感動

実を言うと、りんごそのものはそこそこの頻度で食べていました。

楽天で箱買いしたため早く食べないと悪くなってしまう、という事情もあり、およそ2日に1個のペースで食べていたかと思います。

したがって、りんごの味や食べることそのものが何か特別だったわけではありません。

ただ1つ違っていたのは、「久しぶりに丸かじり」で食べたこと。

それまでは嫁さんが皮を剥いてくれたものを食べていました。しかしその日はたまたま時間がなく、取り急ぎ丸かじりで済ませようとしたんです。

そうしたら「ピャー!!」という感じ。

ただし「丸かじり」という体験は特に珍しいものではないし、過去に何度もやっています。

なにより、ぼくの感じたフレッシュ感はただの「久しぶり」だけでは説明ができないものでした。

そこでさらに深堀りして考えてみたところ、驚きの事実に気がついたんです。

歪んでいた認識のアンテナ

りんごというものに対する認識が歪んでいたのです

長い間皮のむかれたりんごばかりを食べ続いた結果、「りんごとは、皮をむいた状態のものである」という認識(固定観念)ができ上がっていました。

極端にいうと、皮をむく前の赤いりんごをそもそも食べ物として認識していませんでした

  • これはりんごと呼ばれるモノである
  • 食べるとこのような味がするモノである

という事実を頭では理解できても、

  • 美味しそうだなあ食べたいなあ

と思えなくなっていました。

すなわち、皮つきのりんごを食べ物とみなすことをやめた、もしくは、皮つきのりんごに対して不感症になっていたと言えます。

つまり、今回味わったフレッシュな感動は、全く未知の新体験をしたことと同等のレベルであった、というのが真因だったというわけです。

ミニマリスト・断捨離のいきすぎが原因だった

なぜそうなったのか。

ぼくは、ものごとをできる限りシンプルに保ちたいと日々思っています。

無駄なことはしたくないし、考えるべきことは可能な限り減らしておきたい。

こだわりのないものは極力シンプル化、ショートカットし、頭の中を軽く保っておきたい。

皮つきのりんごについて何かを考え、感じる必要がないのであれば、それは捨ててもいいものだ。

皮つきのりんごが食べ物だという認識そのものが日々の暮らしに役に立たないなら、それすら断捨離してしまえ

そうして認識や感じとる力、つまり感受性を削いでいった結果、不感症になっていった、というわけです。

これは極端な例かもしれません。が、実際にぼくに起こったことです。

ミニマリズムがいきすぎると不感症を起こしかねないよ、ということを伝えたかったのです。

まとめ:ミニマリストになるリスクにも目を向けよう

というわけで、ミニマリストをこじらせると起こりうるリスクのお話しでした。

過去の再体験を含め、何気ない日々のできごとに感動しながら心豊かな生活を送る。これはミニマリストでいることのメリットの1つではあります。

一方、ミニマリズムには認識や価値観の切り落としや固定化という側面もあるように思います。

極め過ぎるといわゆる頭が固い状態に陥り、不感症であったり、本来楽しめるものが楽しめなくなるリスクがあるのではないでしょうか。

大事なのはリスクを理解した上で、何のためにミニマリストをしているのかを忘れず、必要であれば見直すことだと強く感じました。

モノを減らし、心と頭が軽くなった。で、あなたは結局なにがしたいんでしたっけ?