10分ブログ

1記事10分で書くブログ

HHKB練習 20日目続:DIPスイッチを戻して書いてみる

前の記事で、DIPスイッチ5で左Altと左◇を入れ替えず、左Alt=左Fnを小指の付け根で押すスタイルが定着しつつある、と書いた。

しかし、実際に文字列操作を伴うデータ操作全般を考えるなら、左AltはAlt、左◇をFnとするほうが汎用性が高いのでは、と考えた。

つまり、DIPスイッチ5をOFFにする、ということだ。この記事は、その設定の状態で執筆している。

試しに文字列操作をしてみよう。


あああああここをコピペあああ

ああああああああここをコピペ

ペあああいここをコピペあああいうえr

これはテストですこれはテストですこれはテストですこれはテストですこれはテストです

ですこれはテスト


やってみてわかったことがある。

左親指でFnを押すと、普段のカーソル操作1つ1つがおっくうになる。

わざわざ左親指をクイッと曲げるのが面倒くさい。ひたすら面倒くさい。

そのせいで、なんとなくのカーソル移動でさえ頭を使わなければならない。

すると、操作が常にワンテンポ遅れる。それに、左小指付け根でFnを押していたときは無意識レベルで使えていたHome/Endが、思うように使えなくなってしまった。

これはさすがに看過できない・・・

やっぱり、自分には左手の小指付け根でFnを押すほうがあっているみたいだ。

ーーーー

というわけで、サイドDIPスイッチを「左Alt=Fn」に戻してみた。

うん、やっぱりこっちのほうが楽だ。無意識にカーソル移動ができる。

文字列選択より、カーソル移動のほうがやる回数が多いから、より楽に感じることが多くなる方を選ぶとやっぱりこっちなんだなあ。

MS Officeでの資料作成その他、Alt系ショートカットキーを使うときもこっちのほうが都合がいいし、ことさら文字列操作(コピペ)を理由にDIPスイッチを変えることもないかな。