10分ブログ

1記事10分で書くブログ

HHKB練習 20日目:まだDIPスイッチ5で悩んでいる

昨日、左小指の付け根でFnを押すスタイルで行くことに決めた。

理由は

  • 文字入力時の左右カーソル移動が楽
  • 左親指を内巻きに移動しなくてよく、左手が筋肉痛になりづらい

という理由からだ。

たしかに文字を打つときはきわめて快適だえ、難なく無理なくタイピングが進む。

しかし、ひとたび文字列操作(=Shift+矢印、Ctrl系)が混ざると一気に違和感が増してしまう。

仕事で資料を書くとき、文字列操作、特に文字のコピペが多くなるので、かなり気になってしまう。

理由は、右手はFnで矢印、左手はShiftやCtrlなど装飾キーを司る、という役割分担になっているからだ。

文字列選択の際は右手でShiftを押す、という方法もある。が、

  • 普段の矢印の移動は右手薬指と小指
  • 文字列選択のときの矢印移動は中指と薬指

と、指の分担が変わってしまうのが玉にキズ。

右手の指の分担を変えない前提では、どうしても左手でFnとShiftを押す必要が出てくる。

これを克服するには、

  • 左◇をFnにして左親指でおさえる当初のキーマップに戻す
  • 文字列選択は左Fn、その他資料作成まわりのカーソルキーは右Fn、と使い分ける

にするのが良いのだろうか。

「文字列編集」と「資料編集」で手のモードを分ける形だ。

そう考えれば、整理学としては気持ちがいい。

しかし、すでの左小指付け根でFnを押せないと「なんでここにFnがないんだよ」と感じるようになりつつある。

文章を書くときの快適さを取るか、文字列編集全般を含めた快適さを取るか。

大変に悩ましい。