10分ブログ

1記事10分で書くブログ

HHKB練習 18日目:左小指の付け根でFnキーを押すと捗る

左手内側の筋肉がピリピリする。

原因はHHKBだ。左◇にFnキーを割り当て、左親指を巻き込むようにして使っていたらこうなった。

カーソル移動のたびに左Fnキーを使うものだから、軽く左腕がマラソンしている状況になり、疲れがたまったようだ。

そこで、DIPスイッチのSW5を切り替えて、

  • 左Alt:Fn
  • 左◇:Alt

と動作するにしてみた。

この場合、左Altキーを小指の付け根で押すことができ、カーソルキーの操作性がアップする。

実際、文字を打っているときのカーソル移動におけるキャレットの左右操作(に必要なFnキーの押下)が非常に楽になった。

  • Before:手を浮かせて左親指を巻き込む
  • After:手をデスクに置いたまま、左手を少しだけ前に出して小指の付け根で押す

一方、小指の付け根でFnキーを押すデメリットもある。

具体的には

  • Fn+Shift/Ctrlなど、左手で複数の装飾キーを押しづらくなる(小指をぐいっと丸めればできるが、そんな動きやりづらい)
  • 上記影響を受け、カーソルキーと装飾キーを組み合わせるショートカットは右Fnを使わざるをえない
  • すると、文字入力中の文字列選択・コピペにおいて、同じカーソルキーの操作で2種類の運指を使い分けなければならない

だ。

同じカーソル操作に複数の運指が割り当てられ、コンテキストに応じて切り替える。

これはなかなか難儀な話で、文字列の高速操作の妨げになってしまう。

1つの操作に1つの運指。これまでずっとキーボードはそういう前提で使ってきたので、この変化は結構大きなパラダイムシフトである。

とはいえ、左手の筋肉痛には代えられないので、しばらくこれでやってみようと思う。

なるべく早くHHKBに慣れるために可能な限りDIPスイッチの設定は変えたくなかったけど、こればかりはしょうがないか。

・・・

あと、この設定にするとWinキーを右手小指の付け根で押すことになるが、これも慣れれば便利なのだろうか。

Winキーまわりで常用しているショートカットキーは

  • エクスプローラを開く(Win-E)
  • デスクトップを表示(Win-D)
  • 画面をロック(Win-L)
  • 拡張ディスプレイ設定を表示(Win-P)

くらい。

これも使ってみてのお楽しみですかね。