10分ブログ

1記事10分で書くブログ

AMP化すべきブログの判断基準を考えた結果、10分ブログはAMPにしました

Googleのモバイルインデックス採用が話題になる流れで、AMPがふたたび注目されています。

とはいえAMPに飛び込むのはメリットとリスクの両面をおさえないといけません。

両方を考えた結果、10分ブログはAMPにすることにしました。

AMPのメリットとリスク

いろいろなページを漁ってみた結果、AMPにするメリットをざっくりいうと

  • ページの表示速度が爆速。表示遅延による直帰が減る
  • 検索上位表示(トップにカルーセル表示)されることがあり、検索流入の増加が見込める

すばらしいですね。

一方、デメリットは

  • JavaScriptが使えない
  • 特殊なHTMLタグを使う必要がある

という感じ。

またはてなブログに特化した話で言うと

  • 独自カスタムはガン無視(記事上下のHTMLやデザインCSSがなかったことになる)
  • AMPの拡張コンポーネント(後述)は使えない

なんて状態です。

要するに、記事の中身だけ超高速表示されまっせってこと。

AMPの拡張コンポーネントとは

が、はてなブログ版ではない純粋なAMPには「拡張コンポーネント」というものが提供されてます。

こいつを使うとグローバルメニュー(アコーディオン)やアドセンス等、よく使うカスタマイズはできてしまうんです。

わかりやすい日本語解説はこちら。

AMP HTML でアコーディオンやカルーセル表示などを実装する拡張コンポーネントを使ってみる | WWW WATCH

Googleの公式なドキュメントはこちら。

Accelerated Mobile Pages Project

はてなブログの場合、こんなブログなAMP対応にすべき

しかし、はてなブログではこれら便利なものが使えません。

したがって、はてなブログにおいては

  • 記事の中身、つまり文の中身で勝負したい
  • ただひたすら拡散されたい
  • 自己発信に注力したい
  • 広告はアフィリエイトリンク(aタグやiframe)しか使わない

というブログのみ、AMPを有効化するのが得策でしょう。

デザインにこだわったり、アドセンスのような広告ネットワークで収益を得たいブログはAMPを採用すべきではありません。

10分ブログは収益度外視なのでAMPにしました

10分ブログはNAE自身のライティング力の練習場です。収益度外視。デザインもどうでもいい。

そのため、AMP化することにしました。クロウラーにキャッシュされ次第、AMP表示になっていくと思います。

より快適になった10分ブログを今後ともよろしくお願いします。

(約1000文字)